5月31日(金)
梅雨宣言に影響されちゃったかな?!
又々出物のBMW K75Cが有ったので又買っちゃった。
古物商でも始めるつもりかな?!(笑)
車検1年強が残っててなかなか価格もリーズナブルな提示に衝動買い
そんな事から始まったテンコ盛の一日となった5月末日(勿論BBも道連れ~)
購入先は中央高速『諏訪インター』付近の御店なので電車で引取り&自走引取り
1)自宅から武蔵村山のガレージ迄R1200Cで行き格納
2)ガレージ前からタクシーで中央線立川(タクシーなんて20年ぶりかな?)
車窓から
懐かしい車両に思わずパチリ
「出発進行~~!」
『塩山と言えば柳沢峠』電車の駅は初めてだな~
3)立川⇒高尾で乗り換え⇒茅野(近場の電車さえ乗らないのにね)
4)茅野駅まで御店迄送迎(嬉しい対応に◎
5)車両を店頭で確認、程度は中の竹か松(笑)
6)購入後帰宅する迄は最短&万が一の場合を想定してコースを選択するのが常識?!
※常識とは掛け離れた性格なんだろうか?下記コースを選択(笑)
引取り直後R152でR299メルヘン街道へ
電車とは真逆な開放感でパチリ
A)R152⇒R299蓼科高原経由八ヶ岳メルヘン街道⇒R141を少々走り⇒R299武州街道⇒秩父
此処までは予定通り快適快調な車両と天気

R299メルヘン街道途中休憩
『ロッヂ八ヶ嶺』
『BB』が四葉のクローバー?発見「良い事有るかな~!」
B)先日訪れたばかりの上野村『ふれあい館』で休憩が16:00頃だったかな。
C)先週行ったばかりだが夕食&休憩を兼ねて秩父の広島焼き屋さん
『HI~な』さんに向かう
D)志賀坂峠を通過した頃からタコ3000回転位のレスポンスに不調を感じる
秩父に入った時の夕日に思わず停車してパチリ
※そんな事してる場合じゃ無い程の『K75c』絶不調な状態なのにね(笑)
E)『HI~な』さんの所迄後ナビで1.2kmの所『大野原交差点』で全回転域で不調(泣)
※現在原因は未だ解明して無いがラジエターファンは固着してたので症状としてオーバーヒート?
それだけだったら良いけどね!
F)都内の平坦地だったら何の事は無い距離だが先ずは登り坂(涙)
G)『R1200C』だったらその場で断念だがライトウェートな『K75c』気合を入れて久々の人力パワー
※火を入れない車両を押すのは1980年代以来かな。
H)まだまだ人力パワーも気合を入れれば大丈夫と登りは頑張れたが降り坂は楽をしようと速めに押して
惰性が付いたら『飛び乗ろう』と策略、これが一番危なかったね~!
※自身の感覚とは違い人力加速が付くと足が着いて行か無い(涙)歳だね~!!『足がもつれちゃう』
I)何とか『HI~な』さんの御店に辿り着き心身&車両のクールダウンと自身の燃料補給(笑)
J)エンジンを止めてから約1時間車両に火を入れてみるとセル1発始動
※しかし3000回転辺りでやはり『もたつき』なレスポンスに急遽レスキュウ依頼
K)都内から来てくれるので23時頃の到着予定
L)引渡しなど『HI~な』マスターの『ハイナ』さんに御願いし尚且つ『西武線よこせ駅』迄送っていただいた(ペコ)
M)今日は2度目の長距離電車、西武池袋線に飯能で乗り換え『狭山ヶ丘』で下車
N)これまた2度目のタクシーで武蔵村山のガレージに到着
O)『K75c]とは違うレスポンスが良いレスキュウさんが待つこと30分程で到着(頼りになるね~!)
P)ガレージに『K75c』を格納して『R1200C』に乗り換え帰宅したのが『丑三つ時(うしみつどき)』(涙)
※リーズナブルな車両と思いきや何て事無い現在でも相場価格の出費~
簡単な修理でも嫌だね~~~!!
あ~『疲れたB』じゃ無く
『疲れたY』位かな(笑)
パワーエイジジーンズ(ゴアテックス)に関しての途中経過 『残念7で楽しさ3かな?!』 最後尾に追記
END