2013年 02月 09日
BMW R1200Cが取り持つ縁 |
希少絶版車種所有故に出会うBMW R1200Cオーナー達
何故かそんな車輌ばかりに惹かれ何時しかそんな世界が自身の快い居場所になっている?!
カスタムをし世界に一台の車両を求める世界も良いのだが現在はノーマルの雰囲気を残した車輌に魅力を感じて居る私。
ポリシーなどと言うコダワリは無いと自身では思って居るが何故か?!不人気車種ばかり御気に入りらしい(笑)
何時かは乗ろうと所有する車両は
GSX750E4
HDスポーツスター1000
HDスポーツスターエボ89 1200(四速)
HDスポーツスター改
まあ全ての車両を乗る事はできないので有ろうが現在手元に有る車両だ。
メインと言うか現在唯一ナンバーを所得している車両はBMW R1200Cだ、現在バイクに乗る場合はタンデムが殆どになって居る私はR1200Cが最適な車両と感じ満足してしまって居るのが現状であ~る。
年齢と共に落ち着かなくてはと思うのだが困った事に全くそんな考えは夢にも思わないけどね(爆)
まあ若い時の変な勝負には全くコダワリは無いもののタマにはGSX750E4で峠など気持良く走りたいと思う事も有る。
又HDスポではゆっくり走って楽しく又そこそこ峠などワインディングでも走って楽しい車輌の感触も体に染み付いて居る。
そんな事を思うとBMW R1200Cでは何に魅力を感じて居るのか自身でも決定的な魅力は思い当たら無い
タンデムでは所有する車両の中では一番快適な車輌。
走行していて滅多に出会う事が無い車両で満足感が有るのだろうか?!
世界のバイクカテゴリーでは『アメリカン』などと言うカテゴリーは日本独特の呼び方らしい。
世界では『クルーザー』と言うカテゴリーに属すらしい、国産『クルーザー』カテゴリーを所有するオーナー自ら『アメリカン』などと言うので全てがハーレーの偽物に位置してしまう悲しい呼び方と私は感じてしまう。
その『クルーザー』カテゴリーの中でも独自のコンセプトでクルーザーの設計制作されたR1200C部門は世界では余りにも独自の路線を走り販売戦略から脱落してしまったBMWでは汚点と迄言われた車輌らしい。
そんな車輌R1200Cだが乗ってしまうと乗り始めた直後はなんてインパクトが無い車輌だろうか?と感じてしまったのは私だけでは無いのではと思う車輌だった。
この感覚は1983年頃HDスポーツスターを購入して始めて乗った時の感触に良く似た感触だった。
又乗り込んで行くとそんな車輌とも何時の間にか対話が成立し自身の言う事を聞いてくれる様になる。
この感触は乗り込んだ者しか味わえないたまらない感覚だ。
まだまだR1200Cは車両と無言の対話中でまだまだ人車一体にはなれて無い部分は多々感じるが
何時しか乗りこなせる時を夢見ながら体力の続く限り乗り続けるで有ろう車両の一台だ。
前置きが長くなってしまったが、新たにBMW R1200Cを駆る知り合いが今年になり2台増えたのは嬉しい出来事だ。
一月初旬にオーナーになった『H』氏の車輌(紺)
ブレーキ等私のガレージにて整備中10年以上経つと色々整備しなくちゃね

エンジンガード&コンフォートシート(タンデム用)パニアケースなど取り付けた『H』氏の車輌

そして昨日新たに御目に掛かった私と同型同色のR1200Cを駆るは初対面の『I』氏

手前のコンフォートシート装着車輌は私のC君
『伊勢田隆弘』氏(ハンドルネームでは無く芸名)の車輌はオドメーターは3000km程のピッカピカの思わず『新車』?!てな車輌

そして約3時間程話に華が咲お別れ時に無断で『パチリ』
『I』さんは身長が1860mmでガッシリしたスポーツマンな体型、と言うか
本物のアクション関係の方羨ましいな~!!
やっぱりC君を駆るには、もう少し大きくなりたいので沢山食べよっと!!(爆)
何故かそんな車輌ばかりに惹かれ何時しかそんな世界が自身の快い居場所になっている?!
カスタムをし世界に一台の車両を求める世界も良いのだが現在はノーマルの雰囲気を残した車輌に魅力を感じて居る私。
ポリシーなどと言うコダワリは無いと自身では思って居るが何故か?!不人気車種ばかり御気に入りらしい(笑)
何時かは乗ろうと所有する車両は
GSX750E4
HDスポーツスター1000
HDスポーツスターエボ89 1200(四速)
HDスポーツスター改
まあ全ての車両を乗る事はできないので有ろうが現在手元に有る車両だ。
メインと言うか現在唯一ナンバーを所得している車両はBMW R1200Cだ、現在バイクに乗る場合はタンデムが殆どになって居る私はR1200Cが最適な車両と感じ満足してしまって居るのが現状であ~る。
年齢と共に落ち着かなくてはと思うのだが困った事に全くそんな考えは夢にも思わないけどね(爆)
まあ若い時の変な勝負には全くコダワリは無いもののタマにはGSX750E4で峠など気持良く走りたいと思う事も有る。
又HDスポではゆっくり走って楽しく又そこそこ峠などワインディングでも走って楽しい車輌の感触も体に染み付いて居る。
そんな事を思うとBMW R1200Cでは何に魅力を感じて居るのか自身でも決定的な魅力は思い当たら無い
タンデムでは所有する車両の中では一番快適な車輌。
走行していて滅多に出会う事が無い車両で満足感が有るのだろうか?!
世界のバイクカテゴリーでは『アメリカン』などと言うカテゴリーは日本独特の呼び方らしい。
世界では『クルーザー』と言うカテゴリーに属すらしい、国産『クルーザー』カテゴリーを所有するオーナー自ら『アメリカン』などと言うので全てがハーレーの偽物に位置してしまう悲しい呼び方と私は感じてしまう。
その『クルーザー』カテゴリーの中でも独自のコンセプトでクルーザーの設計制作されたR1200C部門は世界では余りにも独自の路線を走り販売戦略から脱落してしまったBMWでは汚点と迄言われた車輌らしい。
そんな車輌R1200Cだが乗ってしまうと乗り始めた直後はなんてインパクトが無い車輌だろうか?と感じてしまったのは私だけでは無いのではと思う車輌だった。
この感覚は1983年頃HDスポーツスターを購入して始めて乗った時の感触に良く似た感触だった。
又乗り込んで行くとそんな車輌とも何時の間にか対話が成立し自身の言う事を聞いてくれる様になる。
この感触は乗り込んだ者しか味わえないたまらない感覚だ。
まだまだR1200Cは車両と無言の対話中でまだまだ人車一体にはなれて無い部分は多々感じるが
何時しか乗りこなせる時を夢見ながら体力の続く限り乗り続けるで有ろう車両の一台だ。
前置きが長くなってしまったが、新たにBMW R1200Cを駆る知り合いが今年になり2台増えたのは嬉しい出来事だ。
一月初旬にオーナーになった『H』氏の車輌(紺)
ブレーキ等私のガレージにて整備中10年以上経つと色々整備しなくちゃね

エンジンガード&コンフォートシート(タンデム用)パニアケースなど取り付けた『H』氏の車輌

そして昨日新たに御目に掛かった私と同型同色のR1200Cを駆るは初対面の『I』氏

手前のコンフォートシート装着車輌は私のC君
『伊勢田隆弘』氏(ハンドルネームでは無く芸名)の車輌はオドメーターは3000km程のピッカピカの思わず『新車』?!てな車輌

そして約3時間程話に華が咲お別れ時に無断で『パチリ』
『I』さんは身長が1860mmでガッシリしたスポーツマンな体型、と言うか
本物のアクション関係の方羨ましいな~!!
やっぱりC君を駆るには、もう少し大きくなりたいので沢山食べよっと!!(爆)
by samansa5103
| 2013-02-09 02:35
| BMW 『R1200c』
|
Comments(14)

メンテナンス・ライディング・・・その他もろもろ、
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。
まぁ、同病相哀れむ?同じ穴の狢?
暖かくなったら!いろいろ連れて行ってください。
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。
まぁ、同病相哀れむ?同じ穴の狢?
暖かくなったら!いろいろ連れて行ってください。
0
>Hさん
いらっしゃ~い
出会った時は御互い子供は5歳&3歳でしたね~
今迄は子供が取り持つ縁でしたが、これからはバイクで長~~い
御付き合いしながら楽しめると良いよね~!!
暖かくなってからより路面凍結の心配が無くなったらビシバシ走りましょうね~
いらっしゃ~い
出会った時は御互い子供は5歳&3歳でしたね~
今迄は子供が取り持つ縁でしたが、これからはバイクで長~~い
御付き合いしながら楽しめると良いよね~!!
暖かくなってからより路面凍結の心配が無くなったらビシバシ走りましょうね~


> Camel さん
いらっしゃ~い
何かブルーは新鮮な感じで走ってる姿もCなのにスポーティー
オーナーさんも御気に入りでgood!です。
中々御一緒できる機会は少ないでしょうが会えると良いですね~!
いらっしゃ~い
何かブルーは新鮮な感じで走ってる姿もCなのにスポーティー
オーナーさんも御気に入りでgood!です。
中々御一緒できる機会は少ないでしょうが会えると良いですね~!
こんちゃーっす!
お久しぶりにコメントします。
良いですね!こういう文章飲み込まれます。
けど師匠のようなお方が書くから良いんですよ、マジで。。
僕の場合は沢山走ってるスポスタですけど希少車にお乗りだと
同じ車輌に乗る人とはすぐ打ち解けるんでしょうね?
ていうか、、早くスポスタも復活して下さいませ。。(^o^)
お久しぶりにコメントします。
良いですね!こういう文章飲み込まれます。
けど師匠のようなお方が書くから良いんですよ、マジで。。
僕の場合は沢山走ってるスポスタですけど希少車にお乗りだと
同じ車輌に乗る人とはすぐ打ち解けるんでしょうね?
ていうか、、早くスポスタも復活して下さいませ。。(^o^)
>Ozappyさん
いらっしゃ~い
何時か水曜に又休みをBBが取れたらと思ってますのでその際は宜しくね!
スポが治ったら(治るのか?!)ソロでも走りに行けるんですが
C君ではどうもそんな気にならない昨今です。
毎年言ってますが今年こそ遊んで下さいね~!!(笑)
いらっしゃ~い
何時か水曜に又休みをBBが取れたらと思ってますのでその際は宜しくね!
スポが治ったら(治るのか?!)ソロでも走りに行けるんですが
C君ではどうもそんな気にならない昨今です。
毎年言ってますが今年こそ遊んで下さいね~!!(笑)

おひさ!
不人気車や変態車両好きの人っていますよね・・・オイラもです(笑)
モン吉に乗り始めて早2年、スリップ転倒なんて事もありましたが、ようやく楽しさが分かってきましたよ。
数字に表れない性能、グルーブ感が高いですよ
各メーカースペックを抑えたり、タンデムやロングができるモデルを出してきましたね
ようやく、スポーツクルーザーが評価されてきたんじゃないですか?
Cは時代を先取りしすぎたんでしょうね
不人気車や変態車両好きの人っていますよね・・・オイラもです(笑)
モン吉に乗り始めて早2年、スリップ転倒なんて事もありましたが、ようやく楽しさが分かってきましたよ。
数字に表れない性能、グルーブ感が高いですよ
各メーカースペックを抑えたり、タンデムやロングができるモデルを出してきましたね
ようやく、スポーツクルーザーが評価されてきたんじゃないですか?
Cは時代を先取りしすぎたんでしょうね
>アキラさん
いらっしゃ~い
御無沙汰です。
アキラさんともC関連でコンタクトしてからの御付き合いですね。
高速巡航が可能な車輌は多々有りますが、その点C君はどの位置なんでしょうね?!
クネクネ道でも半端な位置付けだしね(笑)
飛ばしたくても飛ば無いのが安全な世界楽しんでますよ~
しかし何処の道を走ってもソコソコの楽しみを堪能できる車両だよね!
又機会が有ったら走りに行きましょうね~~!!
いらっしゃ~い
御無沙汰です。
アキラさんともC関連でコンタクトしてからの御付き合いですね。
高速巡航が可能な車輌は多々有りますが、その点C君はどの位置なんでしょうね?!
クネクネ道でも半端な位置付けだしね(笑)
飛ばしたくても飛ば無いのが安全な世界楽しんでますよ~
しかし何処の道を走ってもソコソコの楽しみを堪能できる車両だよね!
又機会が有ったら走りに行きましょうね~~!!

ご無沙汰です!
ガレージの僕のパーツを減らさないでくださいね(笑)
ガレージの僕のパーツを減らさないでくださいね(笑)
>saiさん
いらっしゃ~い
御無沙汰してます!!
相変わらず忙しそうですね~
同じ年代の車輌ですからソロソロメンテナンスが必要ですよ~
昨日出がけにブレーキラインパンクしてえらい事になっちゃいました(涙)
だいぶパーツ供給が悪くなって来ちゃいましたので、早めの整備が必要かと?!
C君のラインは日本に一本でインデペンデント車両分は現在在庫無し
本国でも残200本前後のラインパーツみたいで今回私のパーツはOKでしたが無くなると(本国)供給に時間が掛かりそうですよ。
>>僕のパーツを減らさないで
ごめんなさ~い!ヤフオクで販売しちゃいますので御了承くださいね~(笑)
暖かくなって来たので御一緒できる時を楽しみにしてま~す。
いらっしゃ~い
御無沙汰してます!!
相変わらず忙しそうですね~
同じ年代の車輌ですからソロソロメンテナンスが必要ですよ~
昨日出がけにブレーキラインパンクしてえらい事になっちゃいました(涙)
だいぶパーツ供給が悪くなって来ちゃいましたので、早めの整備が必要かと?!
C君のラインは日本に一本でインデペンデント車両分は現在在庫無し
本国でも残200本前後のラインパーツみたいで今回私のパーツはOKでしたが無くなると(本国)供給に時間が掛かりそうですよ。
>>僕のパーツを減らさないで
ごめんなさ~い!ヤフオクで販売しちゃいますので御了承くださいね~(笑)
暖かくなって来たので御一緒できる時を楽しみにしてま~す。

ヤフオクをチェックしなきゃ